鈴鹿について

ノルマはありますか?

部署としての目標はありますが、個人ノルマはありません。

賞与はありますか?

年2回(6月、12月)支給しています。
また、会社業績に応じて10月に決算賞与の支給があります。

昇給について教えて下さい

年1回、原則として毎年4月に前年度の評価に応じて行います。

退職金はありますか?

退職金制度があります。(勤続1年以上)

勤務時間を教えてください。

勤務時間は、職種や勤務地により異なります。
詳細は採用情報からご確認ください。

残業はありますか?

当社では、社員それぞれの働き方の価値観を尊重しています。
残業や休日出勤については、入社前に本人のご意向を確認した上でお願いしています。

休暇について教えてください。

年間休日120日、完全週休二日制(土日、一部祝日)です。
・夏季休暇3日、年末年始休暇5日
・有給休暇(入社6か月後10日間付与、最大20日間)
・慶弔休暇
・産前産後、育児・介護休業制度(取得実績有り)

休日出勤はありますか?

担当する現場により、土日が出勤となる場合があります。
その場合、平日に代休が取得できます。

有給休暇の取得率について教えてください。

41%です。

資格取得に関するサポートはありますか?

会社の技術力向上と社員のスキルアップのため、社員の資格取得を積極的に支援しています。資格手当・資格取得祝い金の支給や、資格取得に関わる費用の補助・助成金を支給しています。
(※資格手当、祝い金、資格取得助成金の支給には社内規定があります。)

出産や育児、介護に関する制度はありますか?

全ての社員が仕事と子育てや介護を両立しつつ、能力を十分に発揮できる職場環境づくりを考慮して、産前産後休暇・育児休業・介護休業などのほか、育児・介護のための勤務時間の短縮等の規定をいくつか設けております。
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業
・育児・介護のための勤務時間の短縮
・子の看護休暇、介護休暇

体調管理やメンタルヘルスをサポートする仕組みはありますか?

社員が安心して業務に取り組める環境を提供するため、定期健康診断やインフルエンザ予防接種補助のほか、Webによるストレスチェックなどを用意しており、必要に応じて産業医に相談も出来る体制を整えています。
また、産業保健スタッフ(精神保健福祉士/非常勤)による従業員のメンタルケア及び年2回の個別面談を実施しています。

希望の職種に配属されますか?

基本的には本人の希望の職種に配属いたします。適性を見て他の職種を提案する場合もありますが、本人の承諾無く配属を決定することはありません。

転勤はありますか?

転勤は原則ありません。転勤をお願いする場合には、本人の同意なく決定することはありません。
また、本人の希望による転勤は、場合により可能です。

将来的に職種の変更はできますか?

当社はグループ会社も含め様々な事業を行っており、本人の希望により部署やグループ会社間での異動・移籍も可能ですので、幅広い職種に挑戦できる環境があります。

中途社員の割合を教えてください。

87%が中途入社社員です。(2019年現在)